tamari-
- 都道府県: 埼玉県入間市
- 養蜂歴:
- 使用している巣箱: 巣箱自作 外径横300mm.縦290mm高さ150mm 断熱材入りを沢山製作、すべて前開き
- 飼育群数:
-31,601回答 6102位
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツバチを飼おうと思い立ったのでした。その日は偶然妻の誕生日の6月20日で、これも記念日となるのか? しかし、今は住宅街に住んでいます。それで、屋根上に上り、畳2畳程のスノコ式の頑丈な蜂場を作り,屋根もつけましたが、7mのハシゴを上る度に架け、終わっては撤収、何十回となく上り下りしているうちに、他人の土地を借りてやった方がよいとアドバイスを受けて、切り替えました。それで、数人の土地提供者に出会い楽しくやっています。
返信
8
ふそ病検査で女性が2人やってきた。検査員は男性だろうと思っていたので、ちょっと以外に思った。2人とも、到着してから、仕度に時間かかっていたが、ものものしい格好で山へ上...
回答
2
毎年 積雪 2~3mある地区です 昨年は初めてのことで軒下を厳重に冬囲いをしてなんとか冬越できました 本来 日本ミツバチは野山にいる蜂なので それほど厳重にしなくても良いと 感...
回答
1
現在、アカリンダニの予防としてメントールを処方しています。 幸い症状は現れていませんが、症状が現れた場合の為、蟻酸を準備しようと計画中です。 そこで防具としての防毒マス...
回答
7
世田谷区の管理する公園でボランティアをしています。畑も有していてそこに於ける 栽培などもボランティアが行っています。 公園の「里山風景再現」や「畑地の作物の花の交配促進...
回答
3
一般論です。 日本蜜蜂に給餌する場合、砂糖:水を1:1または2:1とする記載を多く見かけますが、採蜜した蜂蜜を使用したものはあまり見かけません。 蜂蜜をゲットする為に養蜂をし...
回答
10
こんなの買わなければよかったとか、良いかと思って買ったら・・・高価なわりに全然役に立たなかった等々、これからやる方の為に如何ですか?
回答
5
前向きな、明るいお話が飛び交う中で、心の痛む話ですが・・・私のネット上の知り合いの蜂飼いさんの話です。暗いお話はやめとこかなと躊躇しましたが、被害が出ないようにと考えて...
回答
1
いや、変な事を考えてしまって、この爺さんは、一体何を言い出すのだ?とお考えでしょうね? ふと、北朝鮮の蜜蜂業者や蜜蜂愛好家は今どんな風に仕事しているのだろうと、飲みな...
回答
2
盛り上げ巣を作っている群は、強勢群だから、その勢いは、誠に頼もしいものがあります。7月頃からはじまると、9月には収穫も可能と思いますが、ブタクサやセイタカアワダチソウ...
回答
4
蜂友と言っても 色色なケースがあるでしょうが、ご自分が関係して日本蜜蜂を同じように楽しむようになった蜂友さんは 何人位いらっしゃいますか? これは、日本蜜蜂たちにとっ...
回答
3
aki静岡さま 写真を添付する方法ありがとうございました。桜の写真きれいに載っています。簡単になされたのでしょうね。またまたご迷惑を掛けますが、もう少しお付き合いをおねが...