kuni
- 都道府県: 三重県鈴鹿市
- 養蜂歴: 7年目
- 使用している巣箱: 重箱式・か式(一群)
- 飼育群数: 8群
694回答 9位
最近は、少数群飼いをしています。 昨年は、アカリンダニはなんとかなったのですが 児だしでだいぶやられました。まだ、対策の糸口 は見えないないのですがなんとかしたいと思って います。
返信
9
今年の状況を書くのは少し早いですが 例年 春に自群からの分蜂群捕獲・自然群の捕獲を行い育ててきましたが 毎年、アカリンダニ・子出し・スムシで8割ほど倒れ年を越すのはわずか...
回答
3
朝夕はめっきり寒くなり蜜蜂の活動も暖かい日中が中心となってきました。このような時期(12月上・中旬)に採蜜すると蜂に大きなストレスを与えるのではないかと思います。しか...
回答
5
来春の捕獲に向け、集蜂植物を用意したいのですが、愛知県周辺で信頼のおける園芸店などを紹介して頂けませんでしょうか? 値段は似たり寄ったりでしょうが、リーズナブルな所だと...
回答
3
先日、ある方の日記に代用花粉をミツバチが盛んに食べているところの写真が 掲載されていました。 一般的に花粉は花粉籠に収められ、巣房に詰められ蜂児の餌となるので花粉 搬入で...
回答
3
朝夕、寒さを感じるようになりました。厳しい夏でしたが巣落ちも 子出しも・アカリンダニもなく過ごしてきましたが、か式巣箱の 群れがどうもアカリンダニに罹ったようです。重箱...
回答
5
今年、7月に確認しているだけで3回分蜂がありました。 猛烈な暑さの中での分蜂です。ミツバチと触れ合って8年目。 ひょっとしたら今まであったかもわかりませんが、視認等し確信...
回答
1
無王群の箱のちび達、このまま消滅させることは絶対できません。何とか、別の群れに合体させたいんです。同じ寸法で重箱、強群で今6段ですが、この箱に合体させる方法教えて下さい。
回答
3
カ式巣箱をネットで調べても金太郎のページだけです、巣枠のサイズ 分かりません 使い方もお店のHPに少し出ているだけです、使っている方教えてください やまがたのトップバー...