jirocho
- 都道府県: 名古屋市⇔⇔長野県南部
- 養蜂歴: 2016年度デビューです
- 使用している巣箱: 重箱式
- 飼育群数: 1群
4回答 158位
長野県生まれ、名古屋在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽しみが増えればと、初めての挑戦です。 実家の敷地は昔からミツバチが集まりやすい環境の様で、常時5個以上の待ち受け箱が置いてありますので期待しています。 2018年5月24日 初めての入居が確認されました。嬉しい~~!!(^.^)/~~~
返信
14
先日実家に帰省し新しい蜂友達が出来ました。その人は此処とは別の会の会員さんですが、頻繁に仲間が集まり情報交換しているようです。そんな話の中で分蜂板の話になり「へえ~!...
回答
5
基本的に腐るものではないので期限の表示は必要ないと思いますが、かと言って,「食べ終わるまで」と書くわけにもいきませんし…(笑) 食品衛生法等で表示が義務?付けられているよ...
回答
6
採蜜の仕上げ段階で蜜を濾過しています。オーガンジーや晒しの濾布を円錐形に縫い、太めの針金で作ったリングを取り付けて使用しているのですが、変形し易く困っています。 ① こん...
回答
5
一応基本通りカットして二重の濃しザルに入れてラップをかけて置いてありますが、なかなか落ちて来ずに困って居ます。昨夜友人に聞いたら日の当たる所に置かば早いと言う事ですが...
回答
4
暑い間休日の度にコツコツと作った巣箱3箱分、合計14段ほぼ完成しました(^^♪ 来週いよいよ初めての採蜜に帰省しますが、来年の巣箱の設置場所も考えて来ようと思って居ます、現在...
回答
3
昨今、ネオニコチノイド系の農薬が蜜蜂に悪影響を与える事が問題になって居ますが、除草剤、例えばラウンドアップとか、グリホサート系?の物は蜜蜂に与える影響はどうなんですか?
回答
4
巣箱を作成中、現在6段まで出来上がりましたが、巣落ち棒を何にしようかと皆さんにお聞きしたところ、ある方が自転車のスポークを教えて頂き早速アマゾンで注文(^^♪明日にも届きま...
回答
1
tamari- さんこんばんわ いよいよ私も巣箱づくりを今日から始めました。 とりあえず、重箱3段作りました。出来栄えは、まあ!(^^)!・・・です(^^)/ そこで、以前アドバイス頂いた4...
回答
4
巣落ち防止用の物は必要不可欠と思いますが、針金太さ2.7mmとどこかに書いてありましたがアルミですよね?先程ホームセンターで探しましたがそれらしき番線が無く?? 組み立て...
回答
2
来年に向けて巣箱づくりを計画中です。 私の現在の巣箱は板厚が10mm程しかない為皆さんの意見を参考に35mmで製造したいのですが、ホームセンターには30mm厚の物しか無...