T.N11
- 都道府県: 大分県国東半島
- 養蜂歴: 平成28年6月より
- 使用している巣箱: 重箱式 内寸250✕260✕150✕15→240✕240✕150✕20に&235✕235✕25に変更中
- 飼育群数: 10群
111回答 36位
里山の一軒家で田舎暮らしをしながら家庭菜園の傍らミツバチと遊んでいる。
回答
5
10月半ばまでは臭わなかったのですが、それ以降、いまだに日本蜜蜂の巣箱周辺(1~2m近づくと)から何とも言えない異臭が漂ってきます。例えれば「動物が死亡し腐食していく...
回答
4
最近「生ハチミツ」と表記してハチミツを販売するのを見かけることが多くなりましたが、生ハチミツには何か定義があるのでしょうか? 非加熱ハチミツとの違いはありますか?(非加...
回答
9
❶あなたにとって、過去、現在において、このQAの一番の価値ある情報な何でしょうか? ❷このQAの情報の評価の基準は何ですか(情報の信頼性の根拠)? ア 信頼できる人が、情報の...
回答
11
師匠、コーチには、色々なタイプがありそうです。 大別すると、下記のようなものだと思います。 が、実態は以下のようなタイプが、ほどよくブレンド、または一つのタイプが突出し...
回答
6
採蜜の仕上げ段階で蜜を濾過しています。オーガンジーや晒しの濾布を円錐形に縫い、太めの針金で作ったリングを取り付けて使用しているのですが、変形し易く困っています。 ① こん...
回答
4
ふと疑問に思ったんですが探索ばちになるきっかけは何なんでしょうか? ある程度遠くまで行っても自巣へ帰ってこれる事が最低限必要ですし、となると壮年の働き蜂なんでしょうか?...
回答
3
ビービーツリーについてよく耳にするのですが、残念ながら私は見たことがありません。 その増やし方についてなんですが、種を蒔いてそれを育てる方法が一般的なように見受けられま...