Jナイ
- 都道府県: 三重県尾鷲市
- 養蜂歴: 4年
- 使用している巣箱: 重箱、純正か式、
- 飼育群数: 2群
67回答 48位
2018年夏は蜂飼育の難しさを痛感する年になりました。台風対策が悪かったせいで落下事故、巣落ち後の不手際、原因不明の消滅で3群を失いました。飼育続行の気力がわいてこなくて困ります。
返信
3
5/15今日の午前10時少し前、押しかけ合同となっていた群から分蜂が出ました。なんとも不思議なのは、この群の素性からは分蜂することは無いと思われるからです。 4/11第2分蜂(長...
返信
4
少し前、小山さんとハッチ@宮崎さんが回答やコメントで、貯蜜と蜂群の活動の様子との関連を投稿していらっしゃいました。11月に入ってから我が家の2群で確認できたようですのでレポートしま...
返信
16
他のサイトでレタスをかじっている画像を見たことがあったのですが、我が家の菜園でもレタスに飛んでくるミツバチを度々目にするようになりました。花はないし花外蜜があるとも思えな...
返信
15
巣枠、重箱のハイブリッド巣箱の経過と角洞巣箱の様子をレポートしてみます。意見を頂けたら嬉しいです。 ☆縦型巣枠巣箱のち重箱とのハイブリッド:5/6に取り残した蜂群が元巣に戻った...
返信
5
今、暑い盛りの季節。蜂さんたちの様子をレポートしてみます.アドバイス頂けるところがありましたらお願いします⤵ ☆重箱式巣箱群:6/15、翌日に予定している採蜜に備え二段追加し6段...
回答
5
藤原さんの現代式縦型巣箱に興味はあるのですが、巣門の形が左側の側板の所に縦に付いている事による、メリットは何かあるのでしょうか? 見た所、他に息抜きがないようで、最近の...
回答
5
あくまでも、人それぞれの主観の問題かも知れませんが、人によって、昨年からの古い巣板に貯まった蜜の方がおいしい、と感じる方と、今年貯めたばかりの新しい巣板の蜜の方がおい...
回答
5
か式巣箱に興味あるのですが、重箱式巣箱は初心者向けのものと聞きました。 どちらが良いかわかりません。 皆さんはどう思いますか? 両方のメリットとデメリットをお教え下さい。
回答
3
巣箱に蟻が来ないように注意していたのですが 台風対策として重しに地面から斜めに板をたてかえけました 台風が明けけて見に行くとその板を伝わって小さな蟻が行列をなして 巣箱...
回答
1
通常、縦型巣枠式巣箱でも、上に継ぎますが、稀に下に継ぐ場合もあると聞いたことがあります。 縦型巣枠式巣箱で、下へ継ぐことを実践された方は、ありますか? どのような状況で...
回答
1
この春から、懲りもせず夫に頼まれて現代式縦型巣箱で再び飼育始めましたが上手くいきません。分蜂群を取り込み飼育していましたが下段が一杯になったので上段にプラスティック巣脾枠を...
回答
8
6/1に採蜜した群も退いてくれなくて困りましたが、今日6/12採蜜群も巣板間に多量に入ったまま動きません。今までに無い多くの蜂がいます。ドライヤーでペパーミントの風を送りハイブツール...
回答
2
5年以上たっている角洞巣箱がいたんできました。採蜜後建て替え巣箱に入居させたいのですが、どなたか、リンゴ箱を使って作った経験のある方、いらっしゃいませんか? メントールを入れ...
回答
1
放棄田や空地が多く、色々論議のあるセイタカアワダチソウ咲き誇っていたのに不思議です。問題の箱は重箱式巣箱の群です。巣門から出入りする頭数は30匹/分以上あり、橙色の花粉も沢山運び...
回答
1
この春から、懲りもせず夫に頼まれて現代式縦型巣箱で再び飼育始めましたが上手くいきません。分蜂群を取り込み飼育していましたが下段が一杯になったので上段にプラスティック巣脾枠を...
回答
6
人間にも3大栄養素の他、ビタミン、無機質等のミネラルを必要としていますが、秋口になって、土の上にいる蜜蜂をよく見かけました。先日玉葱の苗を植えようと、石灰、牛糞、鶏糞、...
回答
3
人類最古のお酒とも言われている「ミード」という蜂蜜を発酵させて作るお酒を作っている方はいませんでしょうか?? 水4ℓに対して2カップ?ほどの蜂蜜を入れておくと、自然発酵し...
回答
3
今年の採蜜量を整理していて、ふっと思ったのですが、皆さんは1群れから1年間に採蜜した、最高の量はどのぐらいでしょうか?。(㎏でお願いできれば嬉しいです) 尚、越冬用の蜜を...