風車@埼玉
- 都道府県: 埼玉
- 養蜂歴: 10年以上
- 使用している巣箱:
- 飼育群数:
21回答 85位
NPO日本みつばち保存会
日誌がありません。
回答
3
採蜜などのとき巣脾に取り付いたハチを払うのは結構面倒な作業になりますね。 セイヨウミツバチの養蜂家は、ハチ払いにベンズアルデヒドを使用するといいます。中華料理のデザート...
回答
3
人類最古のお酒とも言われている「ミード」という蜂蜜を発酵させて作るお酒を作っている方はいませんでしょうか?? 水4ℓに対して2カップ?ほどの蜂蜜を入れておくと、自然発酵し...
回答
3
久しぶりの質問です 皆様の蜂は元気でしょうか? この春蜜蜂捕獲出来なかったのですが、親戚から氏神さまの小さな祠の床下の駆除の話を聞きつけ 駆除(保護)させてもらえること...
回答
3
サラリーマンや予定があって出かける場合、家に残る者や、近所の親戚などに分蜂群れの捕獲を頼めたらいいなと思われることはありませんか?? コミュニケーションや養蜂への理解は...
回答
2
今年の夏頃に屋根裏にミツバチが巣を作っていることに気がつきました。 今これは、どのような状況なのでしょうか? できることなら、保護して養蜂してみたいと思っています。 重箱...
回答
2
冬の脱糞・黄害問題についてですが、 冬の暖かい日にはミツバチが一斉に外に出て黄色い糞を脱糞します。 これが隣近所の洗濯物や布団にかかるとクレームになります。有効な対策は...
質問がありません。
ブックマークがありません。