園冶
- 都道府県: 東京都三鷹市南西部
- 養蜂歴: 初年
- 使用している巣箱: 重箱
- 飼育群数: 2群
0回答 348位
趣味は家庭菜園1戸建ての自宅の周り通路と車庫以外は全て菜園と化しています。広さは100平米(30坪)で計算してます。農法は自然栽培。平面と外壁、棚まで使って約140種類の多品種少量栽培です。現在の課題はネコブセンチュウとどう戦っていくかです。そんでね、果菜類の授粉用にと昨年8月に日本ミツバチに興味を持ちあらゆる文献を読み漁り、DVD3枚やYouTubeで動画を何十回も見たりしました。当会から重箱を1セット購入し、他からも1箱購入し自作で3基制し自宅の周りに配置してましたが、4月初めに探索蜂が来ていたものの御入居には至らず、仕方なく長崎の友人から2群れを分けていただき現在飼育中です。
返信
0
A群和(和室前の濡れ縁)数日目からビーハッチャーと思われる塊が守門目に散らばっているのを確認しました。で本日天井板を外してビーハッチャーを取り除きました。この群れはい...
返信
3
初めてなので、たれ蜜に拘ってみました。やり方が上手くなかったのか蜂の犠牲者が100頭ほどになってしまいました。次は犠牲者が少なくなるようにもっと慎重にやりたいと思います。...
返信
1
貴重なご意見有難うございました。勉強不足ですみません。どちらにしろ農薬は蜂にも人間にもよくないです。化学肥料が良くないと、有機肥料を使っている人もありますが、有機肥料...
返信
3
農協の人たちはミツバチのことなんか少しも考えずに指導してくれるんだけど、オルトランはネオニコチノイド剤なので蜜蜂の敵になります。家庭菜園なら農薬に頼るよりネットを使っ...
返信
4
ゼンタリーはA類の殺虫剤でBT剤になります。有機リン剤やネオニコチノイド剤のような直接的な毒性はありません。スムシが薬剤が掛かった部分を食べることによってその個体のみが脱...
回答がありません。
回答
1
これから実り始める枇杷にバードキラー・ネオなる鳥害防止用具を付けようと思っています。温州ミカンでsは、ピタリととまりましたが、蜜蜂の飛行ルートではないのでよくわかりませ...
回答
3
今年探索蜂は来たものの入居には至っておりません。この箱に入居させる手立てはないですか? 運営より タイトルを変更しました。 変更前: 昨年購入したか式の箱が一つあるんです...
回答
5
先月採蜜をしたA群は巣の長さが45cmで採蜜のタイミングで重箱を1段(300角、肉厚30mm、高さ150mm)を足しましたが本日の内検では巣はほとんど伸びておりませんでした。ま...
ブックマークがありません。