input
ログイン
質問を投稿する
input
ログイン
person
ユーザー登録
help
質問する
create
日誌を書く
people
ユーザー一覧
info
使い方
assignment
利用規約
label_outline
タグ
search
検索
feedback
お問い合わせ
TOP
>
タグ
> 分蜂誘導板
gagag
アナウンス(ページトップ):
分蜂誘導板
分蜂群れは元の巣から飛び出した後、一旦木などに集合するという特徴があります。集合した状態のミツバチは簡単に捕獲できます。このため分蜂群れが集合しやすい場所を用意しておきます。
分蜂誘導板に関連するタグ
分蜂
捕獲
逃去防止器
最近の質問
2018 4/12
分蜂誘導板 が付けられた質問:
回答
4
逃亡群と新たな分蜂群が同じ分蜂板に同時につくことはありますか
3日前にトップバーの待ち箱に収容した群れを今日、カ式の巣箱に入れるべく用意していったら なんとも抜けの空。残念。母群の箱を見ると分蜂した余韻(数十匹の塊等)があり、付近...
ニホンミツバチ
分蜂
待ち箱
分蜂誘導板
か式
kuni
2018 4/12
に質問
回答
2
分蜂板を付けた柱の建て方についてご教示ください。
分蜂の時期を迎え、空き地に置いた巣箱の近くに適当な樹木がないので、分蜂板を付けた柱を建てようと思っています。 角材は、12cm角で長さは約2mです。巣門は東西に開いてい...
ニホンミツバチ
分蜂
分蜂時期
分蜂誘導板
massugu
2018 3/20
に質問
回答
3
この時期の継ぎ箱をすることに対してご意見願います。
そろそろ分蜂の時期なので、分蜂板を取り付けたり、待ち受け箱を設置したり、その他 準備をしています。飼育しているのは虎の子の一群だけです、重箱の高さは18cm✖️5段で一番下...
ニホンミツバチ
分蜂時期
継ぎ箱
重箱式巣箱
待ち箱
分蜂誘導板
HIDEBOO!
2018 3/12
に質問
回答
1
分蜂誘導板の作成と工夫について質問します
みなさんこんにちは。 雨の為、分蜂誘導板と取り込み台を作成しました。現在庭に、重箱式で3群飼育しており、分蜂が期待されています。 ①斜めの屋根型分蜂誘導板 ②...
ニホンミツバチ
分蜂
分蜂誘導板
オザワ
2018 3/9
に質問
回答
2
分蜂板 製作のため桜の木の皮を小屋の中に置き忘れたためカビ発生
7月の中頃にヤマザクラの皮を10枚ほど重ねて小屋の中に置き忘れカビが発生したため 、天日干ししています。 ところが皮がクルクル丸くなり乾いているため元に戻すのが大変です...
ニホンミツバチ
分蜂
カビ
分蜂誘導板
mitsuhachi
2017 11/24
に質問
回答
3
日本蜜蜂が蜂球を作りやすい分蜂群誘導板を作るには?
先日、初めて分蜂しました。 巣箱の周辺には、3か所に分蜂群誘導板を設置していたにも関わらず 全然別な所に蜂球を作り捕獲にも多少苦労しました。 蜂球を作りやすい分蜂群誘導板...
ニホンミツバチ
分蜂
分蜂誘導板
蜂球
windy172002
2017 4/22
に質問
回答
2
分蜂までに準備するものは?動画見てたらいろいろな道具を使ってるけど…
動画を見てると分蜂群の捕獲に巣箱・ルアー・防護服・蜂ブラシ・誘導板etc …いろいろな養蜂グッツが出てきますが、必要な道具やあったら助かるグッツを教えてほしいです。また、偵...
ニホンミツバチ
分蜂
分蜂誘導板
青森りんごのハチ
2017 4/17
に質問
回答
3
日本蜜蜂の分蜂集合板の取り付け場所を教えて欲しいのですが。
今年5回目の分蜂が有りました。しかし全てが高い木の上に蜂球を造ってしまいました。ただ行く先を眺めているだけしか打つ手はないのでしょうか?飼育箱の近くに分蜂板は取り付け...
ニホンミツバチ
分蜂
分蜂誘導板
蜂球
マルタン
2017 4/9
に質問
回答
2
日本蜜蜂の分蜂板と待ち受け箱の設置方法等について教えてください。
ニホンミツバチ
分蜂
待ち箱
分蜂誘導板
桃太郎
2017 3/21
に質問
回答
3
日本蜜蜂の孫分蜂群を獲得したのですが、同じ庭の4から5mの場所での飼育は可能でしょうか?
7月16日、9時に自宅庭に付けた分蜂板に蜂球を作りました。重箱式の巣箱に直接取り込みました。 一般的には、2Km以上の場所に一旦移動し、1か月程度経過した後に、本巣の近で...
ニホンミツバチ
分蜂
捕獲
孫分蜂
分蜂誘導板
蜂球
昌ちゃんハッチ
2016 7/16
に質問
1
2
chevron_right
投稿中