input
ログイン
質問を投稿する
input
ログイン
person
ユーザー登録
help
質問する
create
日誌を書く
people
ユーザー一覧
info
使い方
assignment
利用規約
label_outline
タグ
search
検索
feedback
お問い合わせ
TOP
>
タグ
> 内検
【お知らせ】今年はハッチ@宮崎さんが講演!ミツバチQ&Aユーザーも多数参加!日本最大級のニホンミツバチの研究会、第6回ニホンミツバチ養蜂研究会の申し込み開始!詳しくは、
こちら
アナウンス(ページトップ):
内検 が付けられた質問:
回答
1
分蜂誘引剤(待ち箱ルアー)巣箱取り付け35日目初めてミツバチの多数出入り確認しました。底板をはずしての内検はどれくらい…
ニホンミツバチ
底板
分蜂誘引剤
捕獲直後の管理
内検
暖暖
2014 5/4
に質問
回答
1
角胴・丸胴でニホンミツバチの巣が大きくなりすぎて巣箱の底についてしまうほどです。
昨年4月からはじめた1年生です。現在2群飼育しています。1群は重箱式、もう一つは岡山式といわれる箱で、形状は縦長の直方体です。容量でいうと重箱式4段くらいに相当します...
ニホンミツバチ
巣落ち
王台
内検
HIDEBOO!
2014 3/17
に質問
回答
1
重箱式巣箱の天井板がキラキラ光って濡れているようです。
底板がスライドで外れるタイプの重箱式です。毎朝、200CCくらいの砂糖水を与える前にスマホの動画を撮影して内検しています。夏に巣落ちして逃げ出した群を再び捕まえたので、...
ニホンミツバチ
巣落ち
内検
HIDEBOO!
2013 12/4
に質問
回答
2
日本ミツバチの巣箱の中にほかの虫も住着いているようです。
底板がスライド式でスマホで動画を撮影して内検をしています。すばやく駈けずり回る昆虫が複数匹います。映像で見る限り、おそらく名前を書くのもおぞましいGブリではないかと思い...
ニホンミツバチ
内検
HIDEBOO!
2013 10/16
に質問
回答
2
連日の猛暑で重箱式巣箱から巣落ちしました。
巣門から蜂蜜があふれ出し、内検をすると大規模な巣落ちで多くの蜂が蜜にまみれ、死んでいました。原因は連日の猛暑だと思われます。巣板のほとんどが落ち、群の維持、復旧は困難...
ニホンミツバチ
夏の飼育方法
巣落ち
内検
HIDEBOO!
2013 8/14
に質問
回答
1
重箱式巣箱の採蜜の時期は夏でも良いのでしょうか?秋まで放置が良いでしょうか?
重箱式の巣箱(1段の内寸法が220x220x200)の4段目まで巣板が下がってきているようです(内検したわけではありませんがミツバチの音が4段目まで聞こえる) このまま秋まで放...
ニホンミツバチ
採蜜
内検
ヨシカワ
2013 7/2
に質問
回答
1
巣箱内の巣板の成長の仕方と継ぎ箱のタイミングについて
4月入居の重箱式3段内径(264×264×210)を内検したら正面左側から巣板が5枚ほどあり、いちばん左側が2段目の中ほどまでありました。この状態で10月上旬採蜜まで継箱しないで良い...
ニホンミツバチ
継ぎ箱
内検
yosimura
2013 6/11
に質問
回答
2
5月の10日前後に捕獲した日本ミツバチの群れの活動が悪いです。働き蜂を増やす方法はありますか
捕獲して1か月たちますが群れが小さかったせいかほかの巣箱よりかなり群れの活動が悪く 今日、巣箱を内検してみたのですが一応巣は作っているもののみつばちが少なくまだ巣板が10...
ニホンミツバチ
捕獲
ニホンミツバチの生態
内検
ヨシカワ
2013 6/8
に質問
回答
1
重箱式巣箱の床板を金網とかにしても大丈夫でしょうか?
床板を金網とかにしても大丈夫でしょうか? 台は木杭を4か所打ち込んでその上に床板を置いてさらにその上に重箱式巣箱を設置しています。 また内検を兼ねて床板を掃除する時期は...
ニホンミツバチ
重箱式巣箱
内検
ヨシカワ
2013 5/16
に質問
chevron_left
1
...
11
12
13
14
投稿中