アナウンス(ページトップ):
キンリョウヘン

キンリョウヘンは分蜂群れを集める魔法の蘭の花

キンリョウヘンは、ニホンミツバチの分蜂群れの誘引・捕獲に大きな効果があり、広く使われています。

初心者には少し栽培、開花時期調整が難しい

キンリョウヘンは蘭の一種で、派手ではないですが、綺麗な花をつけます。明治時代には栽培がブームになったそうです。数十年前から注目が集まっており、その理由はキンリョウヘンの花がニホンミツバチの分蜂群れを誘引するためです。

キンリョウヘンの花は集合フェロモンの作用で、ニホンミツバチを誘引します。この性質を活かして、巣箱の横に開花したキンリョウヘンを置いておくと、ニホンミツバチの分蜂群れを誘引することができます。なお、キンリョウヘンはセイヨウミツバチは誘引しませんので注意が必要です。

キンリョウヘンは広く利用されている

キンリョウヘンはニホンミツバチの捕獲では一般的で、書籍やホームページなどでもほぼ間違いなく記載されています。ニホンミツバチの飼育をされている方で、キンリョウヘンについて聞いたことがない人はいないでしょう。

キンリョウヘンがニホンミツバチを誘引する仕組みについては、昆虫学者の興味を引き、ついに京都学園大学の研究グループにより誘引成分が解明されました。

キンリョウヘンの育て方を質問してみよう

蘭の栽培の中ではかなり簡単な部類に入りますが、植物の栽培経験が少ない人には少し難しいです。ニホンミツバチの飼育を始めようとキンリョウヘンを購入する人も多いですが、枯れてしまったり、何年も育てても花が一回も咲かないという人も多いです。

また、花芽ができても、ニホンミツバチの分蜂時期に合わせて花を咲かせる開花調整がうまく行かない人も多いです。キンリョウヘンの栽培、開花調整については、気候によって異なる場合も多いです。日本中の多くの愛好家が利用しているミツバチQ&Aでキンリョウヘンの栽培方法を聞いてみましょう。

キンリョウヘンの誘引成分を化学合成した「待ち箱ルアー」

2014年には、キンリョウヘンの誘引成分を化学的に合成した「 待ち箱ルアー」と言う商品も販売されており、こちらも人気になっています。

待ち箱ルアーは芳香剤のように、開封すると誘引成分が放出され、その効果が45日間も続きます。キンリョウヘンは開花調整も難しく、誘引効果が数週間しか続かないことも考えると、大変使いやすい製品です。多くの養蜂家に利用れています。

キンリョウヘンに関連するタグ

最近の質問 2018 11/28

キンリョウヘン が付けられた質問:

回答
1
キンリョウヘンのポットを頂いて来ました。5センチくらいの小さなポリポットのキンリョウヘンです。小さいから来春は咲かないだろうと植え替えて頂きました。 かなり根腐れをして...
回答
5
来春の捕獲に向け、集蜂植物を用意したいのですが、愛知県周辺で信頼のおける園芸店などを紹介して頂けませんでしょうか? 値段は似たり寄ったりでしょうが、リーズナブルな所だと...
回答
3
私の場合昨年に比べて今年のキンリョウヘンの花芽の付き具合は、現在のところ70%程度とあまりよくないように感じています。夏の暑さが影響したのか管理が良くなかったのか等理由...
回答
1
今年の株分け時期がやや遅かったのか、花芽が付いていないキンリョウヘンが数鉢あります。これらのキンリョウヘンの成長を促進するため今から来春にかけて肥料(薄い液肥等)を与...
回答
8
日本蜜蜂の捕獲にあたって、キンリョウヘン(人工合成剤含む)は必需品ですが、これを使用しないで分蜂群を捕獲した方はおられますか? 今年、これらを使わず捕獲した方がおられ...
回答
1
皆様、こんばんは(^^)d チビッ娘達には越冬前に叱られそうですが、来春開花予定のキンリョウヘン花芽について皆様にお尋ねします。 現在我が家のキンリョウヘンもポツポツと花芽が...
回答
4
今春日本蜜蜂の分蜂群を捕獲のためキンリョウヘンが開花するのに合わせて、花にはネットを被せていたのですが、この鉢のみネット内にミツバチが侵入しその結果写真のように結実し...
回答
3
10月になり、早い所の地域ではキンリョウヘン、花芽が出てるのではないでしょうか? 花芽、確認出来た人はいますか?わが家のキンリョウヘンはまだ出てないようですが(・・;) 昨年...
回答
5
金陵辺が写真の様に枯れ葉がでます。どうしてでしょうか?土は軽石+赤玉+鹿沼を 1:1:1です。金陵辺の鉢は雨にかからない様に屋根の下においています。。
回答
5
自分が住んでいる所も朝、晩 少しずつ気温が下がり始めました。 今朝は19度でした。  質問を検索しているとキンリョウヘンは9月に施肥した方がいいとのことでしたので 気温がどの...
投稿中