日曜日に稲コキして その籾を臼で搗いて軸から外し 唐箕でごみ飛ばし インペラー式籾摺り機で殻取って なん%か籾残るので循環式精米三十分、 やっと 食える玄米になった。
きのう刈った豆を しっかり枯れるように日当り良い所に移し そこにブルーシート敷いて 弾けても豆見つかるようにしておく。
里芋と八つ頭の親芋と大きい子芋を 来る年の種にするが あさ出てきたもみ殻と共に箱に容れて保存。
ようやく 自然農も片付きそうだ。 そして 日本ミツバチ養蜂に 力注げるようになる。
活動場所 :鹿児島県 霧島市、大崎町、志布志市
活動場所 :岐阜県
活動場所 :香川県
活動場所 :三重県鈴鹿市
活動場所 :宮城県仙台市泉区
活動場所 :兵庫県伊丹市
活動場所 :大分県国東半島
活動場所 :岐阜県加茂郡
すごいですねー。ただただ見入るばかりです。
自給用に少しづつです 大したことないです実は。