ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

ミツバチQ&Aで日本中の養蜂家と交流するにはユーザー登録またはログインしてください。
ユーザー登録すると最新の投稿をメールで受け取ることもできます。
> 広告を非表示にする方法はこちら
アナウンス(ページトップ):

野菜・果樹栽培
自然農ももうひと頑張りで片付くそして養蜂に

遊山房 活動場所:神奈川県秦野市 丹沢山ふもと
五十五の歳から 自然農(耕さない、草や虫を敵としない)を始めて はや十四年、 米と豆と野菜が自給できるようになり 次は大好きな 蜂蜜が採りたい。 自…もっと読む
投稿日:2018 12/4 , 閲覧 129

日曜日に稲コキして その籾を臼で搗いて軸から外し 唐箕でごみ飛ばし インペラー式籾摺り機で殻取って なん%か籾残るので循環式精米三十分、 やっと 食える玄米になった。

きのう刈った豆を しっかり枯れるように日当り良い所に移し そこにブルーシート敷いて 弾けても豆見つかるようにしておく。

里芋と八つ頭の親芋と大きい子芋を 来る年の種にするが あさ出てきたもみ殻と共に箱に容れて保存。

ようやく 自然農も片付きそうだ。 そして 日本ミツバチ養蜂に 力注げるようになる。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/057/5768958175255206949.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/134/13400312289553261723.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/107/10722758154216999927.jpeg"]

コメント2件

kuni 活動場所:三重県鈴鹿市
投稿日:2018 12/4

すごいですねー。ただただ見入るばかりです。

遊山房 活動場所:神奈川県秦野市 丹沢山ふもと
投稿日:2018 12/4

自給用に少しづつです 大したことないです実は。

ユーザーランキング(日誌)

投稿中