東海三県はアカリンダニの被害が出ているようですが、静岡県、神奈川県で被害が見受けられる方はどのくらいいらっしゃいますか?どの位蔓延しているのでしょう?ヘギイタダニとかほかのダニ被害はどうでしょうか?
活動場所 :岐阜県
活動場所 :香川県 小豆島
活動場所 :兵庫県伊丹市
Bumblebeeさん、こんばんは
静岡県中部地方は、かなり蔓延しています。特に清水市から、旧金谷町にかけての範囲は、かなりひどい被害がでています。東部地区、西部地区については、分かりません。
nakayan@静岡 さん こんばんは
隣接している県は被害が大きいようなので、当然静岡県でも遅かれ早かれ被害は免れませんよね(´;ω;`)家は伊豆ですから少し隔離された地区なのですが、アカリンダニMapで見ても、県のどのあたりでどんな状況なのかわからなかったので質問させていただきました。今年初めての入居なのでまだ出ていませんが、症状が出るようでしたらこちらに報告します。ありがとうございます。
Bumblebeeさんこんばんは。こちらは御前崎市ですが、今のところダニによる被害は無さそうです。二年の飼育歴での実績です。
虫の知らせ こんばんは、山側の方が多発しているんでしょうか?西部でも天竜の方はどうでしょうね?ありがとうございます。
虫の知らせさん、 こんばんは
御前崎には、まだ出ていないようで、良いですね。以前の情報でも、掛川市の南部の方は、出ても、程度がかるいようだと聞いた事があり、どうも山間部の方が多発化しているようです。
nakayan@静岡 さん こんばんは。地域によって差があるようですね。仮説ですが、幹線道路沿い、或いは北側に蔓延しているってことはないでしょうか?
今飼育している所は西洋蜜蜂は見かけませんが、西に5キロ程西離れた場所には在来種である日本蜜蜂より多く見かけます。来年もそこにも待ち箱を仕掛ける予定ですが(今年は未入居)、日本蜜蜂が入居した場合、やはりダニの心配が拭えません。
困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。