【お知らせ】今年はハッチ@宮崎さんが講演!ミツバチQ&Aユーザーも多数参加!日本最大級のニホンミツバチの研究会、第6回ニホンミツバチ養蜂研究会の申し込み開始!詳しくは、こちら
5月10日に入居したとても小さな群ですが、今日の夕方見た所、死んでる蜂を一匹、苦しんでるような蜂を一匹確認しました。
原因は何でしょうか?
先輩方のご意見をお聞かせください。
舌を出してるようですし、羽はKウィングの様に見えます。
巣門の前で、苦しんでる様に見える蜜蜂。
この後、ほぼ動かなくなりました。
活動場所 :兵庫県伊丹市
こちらは、アカリンダニに感染した蜂です。
羽が左右反対ですが同じです。
私も4月に分蜂した群を蜂友から頂いたのですが強制捕獲から6日後にこちらの蜂を確認して1か月もしない内に全滅しました。
私の場合は、入居して直ぐと言う事もあり蟻酸が使えず残念な事をしました。
さんだぁさんの場合は、約1か月経っているので直ぐにでも蟻酸を投与した方が良いと思います。k
活動場所 :岐阜県
活動場所 :徳島県北部
活動場所 :宮城県仙台市泉区
windy172002さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。舌を出してるのが気になります。
明朝再確認して、徘徊蜂が居ないかなど確認したいと思います。
さんだぁさんおはようございます。画像を拝見しました。可能性が高いのが農薬被害です。他の苦しんでいる蜂さんたちも舌を出して死んでいれば、ますます農薬を疑います。Kウィングも片羽根ですのでなんとも言えません。農薬被害であれば数日で収まると思います、様子見してください。
活動場所 :宮崎県南部
活動場所 :香川県 小豆島
J&Hさん、おはようございます。
コメントありがとうございます。
苦しんでいた蜂さんは、今朝姿がありませんでしたので、確認が出来ませんでした。
この辺りは田んぼも多く、あぜ道に、除草剤も撒いていたので、薬害の可能性があるかもしれませんね。
その後は、症状が無いようにですので、しばらく様子を見たいと思います。
困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。